MENU

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの違いを徹底比較

クレジットカードの選択において、年会費や還元率だけでなく、付帯サービスや特典の充実度は重要な判断材料です。

セゾンカードの中でも「セゾンゴールド・アメックス」と「セゾンプラチナ・アメックス」は、いずれも豊富な優待と旅行や日常生活で役立つサービスを備えていますが、その内容や充実度には明確な違いがあります。

本記事では、両カードの基本情報から特典内容までを項目ごとに比較し、さらにセゾンプラチナ・アメックスにのみ付帯するおすすめ特典についても詳しく解説します。

それぞれのカードの魅力を正しく理解し、自分のライフスタイルや利用シーンに最適な一枚を選ぶための参考にしてください。

目次

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの基本情報の比較

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの基本仕様の比較については以下の通りです。

スクロールできます
項目セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
年会費(本会員)初年度年会費無料(2年目以降11,000円/税込)33,000円(税込)
年会費(家族会員)1,100円(税込)年会費 3,300円(税込)
最大4枚まで発行可能
入会資格安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
国際ブランドAMEXAMEX
ポイント還元国内利用:1,000円(税込)=1.5ポイント
海外利用:1,000円(税込)=2ポイント
国内利用:1,000円(税込)=2ポイント
海外利用:1,000円(税込)=2ポイント
SAISON MILE CLUB年会費9,900円(税込)年会費5,500円(税込)
お支払方法1回払い/2回払い/ボーナス(一括・2回)払い/リボ1回払い/2回払い/ボーナス(一括・2回)払い/リボ
空港ラウンジ・国内の主要空港ラウンジ・プライオリティ・パス
・国内の主要空港ラウンジ
レストラン特典セゾンプレミアムレストランby招待日和
ホテル優待・特典・「星野リゾート」ご優待・「星野リゾート」ご優待
・「Tablet® Hotels」ご優待
・「オントレ entrée」ご優待
・「一休プレミアサービス」ご優待
コンシェルジュサービスあり
海外旅行傷害保険最高5,000万円最高1億円
国内旅行傷害保険最高5,000万円最高5,000万円

詳細については、次の章にて詳しく解説していきます。

年会費

セゾンゴールド・アメックスは、初年度の年会費が無料で、2年目以降は11,000円(税込)です。

一方、セゾンプラチナ・アメックスは33,000円(税込)で、上質なサービスや特典を含むプラチナ会員向けの内容となっています。

年会費はカード選びにおいて重要なポイントのひとつです。

ライフスタイルや利用目的、提供される特典の価値を踏まえ、年会費が負担にならないかを考えながら、最適なカードを選ぶことが大切です。

スクロールできます
種別セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
本会員初年度年会費無料
(2年目以降11,000円/税込)
33,000円(税込)
家族会員1,100円(税込)年会費 3,300円(税込)
最大4枚まで発行可能

申込資格

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの申込資格は共通しており、安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方が対象です。

具体的には、定職について収入があり、電話やメールなどで連絡が取れる方が該当します。

学生や未成年の方は申込みできません。

スクロールできます
セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)左記に同じ

新規入会特典(友達紹介)

セゾンゴールド・アメックスは友達紹介を受けることでAmazonギフトカード10,000円を獲得することができます。

一方、セゾンプラチナ・アメックスは、Amazonギフトカード12,000円もらえます。

セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
入会翌々月末までに10万円以上ご利用で、Amazonギフトカード10,000円分プレゼント入会翌々月末までに10万円以上ご利用で、Amazonギフトカード12,000円分プレゼント

SAISON MILE CLUB

SAISON MILE CLUBでは、ショッピング利用1,000円(税込)ごとに10JALマイルが自動で貯まり、さらに2,000円ごとに永久不滅ポイント1ポイントが貯まるプログラムです。

また、貯まった永久不滅ポイントはJALマイルに交換可能で、ショッピングで貯まる10マイル分と合わせると、最大で1.125%の高還元率を実現できる点も大きな魅力です。

マイルやポイントの還元率自体はセゾンゴールド・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスで共通ですが、年会費には4,400円の差があります。

さらに、セゾンプラチナ・アメックスでは、有効期間内に移行上限の150,000マイルに到達した場合、翌年のSAISON MILE CLUB年会費が無料になる特典も用意されています。

スクロールできます
項目セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
サービス年会費9,900円(税込)5,500円(税込)
換算率ショッピング1,000円(税込)=10マイル
(さらに、ショッピング2,000円=永久不滅ポイント1ポイントが貯まる)
左記に同じ
対象のご利用毎月(毎月11日~翌月10日)のショッピングご利用総額を1,000円単位で換算し、翌月末にマイルに移行。左記に同じ
有効期間1年間左記に同じ
移行上限マイル150,000マイル150,000マイル
※有効期間内に移行上限の150,000マイルに到達した場合、翌年のサービス年会費は無料。

ポイント還元率

両カードとも、日常の買い物などで利用すると「永久不滅ポイント」が貯まります。その名の通り、ポイントに有効期限がないのがセゾンカードの特徴です。

還元率はセゾンゴールド・アメックスが国内利用で1,000円(税込)ごとに1.5ポイント、海外利用では2.0ポイント

一方、セゾンプラチナ・アメックスは国内・海外問わず1,000円(税込)ごとに2.0ポイントが貯まり、より効率的にポイントを積み立てることが可能です。

スクロールできます
利用シーンセゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
国内利用1,000円(税込)=1.5ポイント1,000円(税込)=2.0ポイント
海外利用1,000円(税込)=2.0ポイント1,000円(税込)=2.0ポイント

保険・補償

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスは、旅行や日常生活での万一に備えた充実の保険・補償が付帯しています。

それぞれのカードで補償内容や上限額に違いがあるため、利用スタイルに合わせて最適なカードを選ぶことが重要です。

海外旅行傷害保険

海外旅行中のケガや病気、盗難、交通事故など、さまざまなトラブルに備える保険です。

両カードとも利用付帯のため、旅行代金(航空券やツアー料金など)をカードで支払った場合に保険が適用されます。
つまり、旅行代金をカードで支払わない場合はカードを持っていても補償の対象外となるため注意が必要です。

セゾンゴールド・アメックスは最高5,000万円、セゾンプラチナ・アメックスは最高1億円の補償額が付帯しており、セゾンプラチナ・アメックスではより手厚い補償を受けることができます。

旅行先や旅行の頻度に応じて、必要な補償額を検討し、自分に合ったカードを選ぶことが大切です。

スクロールできます
保険種別セゾンゴールド・アメックス
(利用付帯)
セゾンプラチナ・アメックス
(利用付帯)
傷害死亡/
傷害後遺障害保険金
5,000万円1億円
傷害治療費用保険金300万円300万円
疾病治療費用保険金300万円300万円
賠償責任保険金3,000万円5,000万円
救援者費用保険金200万円300万円
携行品損害保険金30万円50万円
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用3万円3万円
受託手荷物遅延費用10万円10万円
受託手荷物紛失費用10万円10万円

国内旅行傷害保険

国内旅行中のケガや治療に備える傷害保険です。

セゾンゴールド・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスともに最高5,000万円まで補償され、旅行中のケガによる入院・通院費用や、死亡・後遺障害に対して適用されます。

違いとして、セゾンゴールド・アメックスは利用付帯のため、旅行代金をカードで支払った場合にのみ保険が適用されます。

一方、セゾンプラチナ・アメックスは自動付帯で、カードで旅行代金を支払わなくても補償を受けることができます。

スクロールできます
保険種別セゾンゴールド・アメックス
(利用付帯)
セゾンプラチナ・アメックス
(自動付帯)
傷害死亡/
傷害後遺障害保険金
5,000万円5,000万円
入院保険金日額5,000円5,000円
通院保険金日額3,000円3,000円

その他の保険・補償

旅行以外にも、両カードには日常生活や特定のシーンに対応した補償が付帯しています。

セゾンゴールド・アメックスはショッピング安心保険などがあり、日常の買い物での損害に備えられます。

セゾンプラチナ・アメックスではさらに充実しており、スマートフォンの破損に対する補償や、ゴルフ中のケガなどをカバーする保険なども付帯しており、日常生活のさまざまなリスクに対して安心感を提供しています。

スクロールできます
セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
・ショッピング安心保険:最高200万円・ショッピング安心保険:最高300万円
・ゴルファー保険:最高5,000万円
・スマートフォン保険:最高5万円

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの特典の比較

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスは、どちらも日常や旅行で役立つさまざまな特典を備えています。

しかし、セゾンプラチナ・アメックスではセゾンゴールド・アメックスにはない上質なサービスや優待が追加されており、利用シーンやライフスタイルに応じてメリットの幅が広がります。

ここでは、両カードの特典内容を比較し、それぞれの特徴や違いをわかりやすく解説します。

国内空港ラウンジサービス

セゾンゴールド・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスの両カード会員は、国内主要空港のラウンジを無料で利用できます。

搭乗前にゆったりとくつろぎながら、ドリンクサービスを楽しむことができ、快適な空港滞在をサポートします。

さらに、セゾンプラチナ・アメックス会員は、成田空港の「I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE」も利用可能で、食事やアルコールのサービスを利用しながら、より充実した時間を過ごすことができます。

スクロールできます
エリア空港ラウンジ名
北海道旭川空港LOUNGE 大雪
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ「A Spring」
東北青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ROYALSKY LOUNGE
仙台空港ビジネスラウンジ「East side」
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ1
I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 1 希和-NOA-
※セゾンプラチナ・アメックス会員限定
成田国際空港 第2ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ2
I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 2 虚空-KoCoo-
※セゾンプラチナ・アメックス会員限定
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
富士山静岡空港ビジネスラウンジ「YOUR LOUNGE」
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」
神戸空港ラウンジ神戸
中国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲空港(出雲縁結び空港)出雲縁結び空港エアポートラウンジ
四国高知空港「ブルースカイ」ラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
佐賀空港Premium Lounge さがのがら。
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
熊本空港(阿蘇くまもと空港)ラウンジ ASO
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
沖縄那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

海外空港ラウンジサービス(プライオリティ・パス)

プライオリティ・パスは、世界中の空港ラウンジを自由に利用できる会員サービスで、ラウンジ内で飲み物や軽食を無料で楽しめる他、空港内の一部の飲食施設で割引を受けられることも可能です。

セゾンプラチナ・アメックスでは、このプライオリティ・パスの年会費が無料で提供され、追加費用なしでラウンジを利用できます。

プレステージ会員仕様で、ラウンジの利用回数に制限はありません。

クレジットカードに付帯するプライオリティ・パスは利用制限が付くことも多いため、無制限で利用できる点は大きなメリットです。

なお、実際に利用できるラウンジはプライオリティ・パスの公式サイトで確認をお願いします。

項目セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
年会費付帯なし無料

国際線手荷物無料宅配サービス

セゾンゴールド・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスには、海外旅行時に手荷物を無料で宅配できるサービスが付帯しています。

セゾンゴールド・アメックスは帰国時のみの利用ですが、セゾンプラチナ・アメックスでは出国時・帰国時の両方で利用でき、さらに利便性が高まっています。

重い荷物を持ち運ぶのが大変な旅行者や、小さなお子様連れの家族旅行、出張などで荷物をスムーズに運搬したい方に特に人気のサービスです。

なお、国内旅行では利用できないため注意をしてください。

スクロールできます
項目セゾンゴールド・アメックスセゾンプラチナ・アメックス
対象空港東京国際空港/成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港東京国際空港/成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港
利用可能なタイミング帰国出国・帰国
無料配送個数1個1個
お預かりする手荷物の条件縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量25kgまでの手荷物が対象です。縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量30kgまでの手荷物が対象です。

セゾンプラチナ・アメックスだけに付帯するおすすめ特典

セゾンプラチナ・アメックスは、セゾンゴールド・アメックスでは体験できない上質なサービスを数多く備えています。

特に、旅行やグルメ、日常生活における利便性を大幅に向上させる特典が大きな魅力です。

最後にセゾンプラチナ・アメックスの会員だけが利用できる限定特典について、具体的な内容と活用メリットをわかりやすく解説します。

プラチナ会員様専用のコンシェルジュ・サービス

セゾンプラチナ・アメックスの最大の魅力のひとつが、プラチナ会員専用コンシェルジュ・サービスです。

コンシェルジュは旅行やレストラン予約、ギフト手配など、日常からビジネスまで幅広いリクエストに対応。

例えば、急な出張や接待の際でも、最適な交通手段や宿泊先の提案、チケットの手配まで一括で依頼でき、時間の節約と効率化が可能です。

専任スタッフによるサポートは、煩雑な手配業務を軽減し、ビジネスパーソンや忙しい方のストレスを大幅に減らす強力なツールとなります。

「Tablet® Hotels」ご優待

セゾンプラチナ会員は、世界の厳選ホテルを紹介する「Tablet® Hotels」の有料メンバーシップ「Tablet Plus」に、年会費無料で登録・利用できます(通常は16,000円(税込)の年会費が必要です)。

Tablet Plusに登録することで、通常予約では得られない客室アップグレードや、無料朝食、レイトチェックアウト、アーリーチェックインなどの優待特典を活用できます。

これにより、出張や旅行、休日の宿泊でも滞在の質が格段に向上し、上質なホテル体験を効率的に楽しむことが可能です。

手間をかけずにワンランク上の滞在を確保できる、大きなメリットと言えます。

「オントレ entrée」ご優待

国内の一流ホテルやレストランに加え、国内スパやショッピングでも優待価格で利用できる「オントレ entrée」は、セゾンプラチナ・アメックスならではの特典です。

宿泊や食事、スパ、ショッピングに関する特別プランや割引が提供され、通常予約よりも高い付加価値を享受できます。

特別な記念日や旅行、接待などシーンに応じた最適な選択肢をスムーズに手配できるため、日常からビジネスシーンまで幅広く活用できるサービスです。

セゾンプレミアムレストランby招待日和

「セゾンプレミアムレストランby招待日和」は、セゾンプラチナ・アメックス会員限定の特典で、2名様以上の利用で対象レストランの1名分のコース料金が無料になります。

対象は国内は北海道から沖縄まで、海外ではシンガポール、ハワイ、台湾などのレストランで、日本料理、イタリアン、フレンチ、中国料理など幅広いジャンルをカバーしています。

接待や家族の特別な食事などさまざまなシーンで利用可能で、1万円を超えるコース料理が無料になる店舗もあり、価格面でも非常に大きなメリットがあります。

まとめ:セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスの違いを理解し、ニーズに合ったカードを選ぼう

セゾンゴールド・アメックスとセゾンプラチナ・アメックスは、どちらも旅行や日常生活を便利に、そしてお得にしてくれる優秀なカードです。

セゾンゴールド・アメックスはコストパフォーマンスの高さが魅力で、年会費を抑えつつ海外旅行保険やマイル還元などの主要特典を利用できます。

一方、セゾンプラチナ・アメックスは空港ラウンジやコンシェルジュ、ホテル優待など、ワンランク上のサービスを求める利用者に適しています。

カードの年会費と特典のバランスを冷静に比較し、自分の利用目的に最も合致するカードを選ぶことが、満足度の高いクレジットカードライフへの第一歩です。

当サイトは、友達紹介プログラムの掲載を許可されていますので、周囲に紹介してもらえる人がいなかったら下記のリンクよりお申し込みください。

↓【紹介】セゾンアメックスのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次