JALカードは、飛行機をよく利用する方やマイルを効率的に貯めたい方におすすめのクレジットカードです。
中でも普通カードは、年会費が比較的安く、初めてJALカードを持つ方にも使いやすいのが魅力です。
しかし、普通カードにも複数の種類があり、年会費や特典などに違いがあります。
本記事では、JAL普通カードの種類一覧を紹介しつつ、年会費や申し込み資格、貯まるマイル、カード付帯保険、特典など機能別に比較。
また、全ての普通カードに共通するマイルの貯め方やJAL関連サービスも解説し、自分に合ったカード選びの参考になる情報もご紹介します。
JALカードは、三菱UFJニコス株式会社のシステム統合の為、Master、Visa、アメックスのブランドのカードの新規受付が停止されています。
申し込みが再開されたら、情報を更新致します。
JAL普通カードの種類について

JAL普通カードは、利用者のライフスタイルや目的に合わせて選べる多彩な種類があります。
はじめに、国際ブランドはMastercard・Visa・JCB・AMEXから選択でき、国内外で安心して利用可能です。
また、カードによっては提携企業のポイントも同時に貯められるのが特徴です。
たとえば、TOKYU POINT ClubQカードは東急グループの利用でポイントとマイルを両方貯められ、OPクレジットカードは小田急グループで同様にお得に使えます。
さらに、Suica一体型カードなら電車の利用でもマイルが貯まり、日常生活から旅行まで幅広く活用できます。
それぞれのカードの特徴については以下の一覧のとおりです。
| カード名称 | 国際ブランド | 特徴 |
|---|---|---|
| JAL・Mastercard | Mastercard | DC Mastercardとの提携で世界最大級の加盟店網 |
| JAL・Visaカード | Visa | DC Visaとの提携で世界最大級の加盟店網 |
| JAL・JCBカード | JCB | 国内・海外で多彩なサービス、タッチ決済・Apple Pay・Google Payにも対応 |
| JAL・JCBカード (ディズニー・デザイン) | JCB | パイロット姿の限定デザイン、タッチ決済・Apple Pay・Google Payにも対応 |
| JALカードSuica | JCB | 空でも陸でもマイルがたまりためたマイルは飛行機にも電車にもつかえる |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード | Visa | マイルもポイントも両方たまる東急グループを利用される方におトクなカード |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard | Mastercard | マイルもポイントも両方たまる東急グループを利用される方におトクなカード |
| JALカード OPクレジット | JCB | マイルもポイントも両方たまる小田急グループを利用される方におトクなカード |
| JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | AMEX | 旅にビジネスにワンランク上の上質なサービス |
JAL普通カード機能別の違いを比較

JAL普通カードは種類によって年会費や申し込み資格、貯まるポイント・マイル、付帯保険の内容などが異なります。
ここでは、各項目ごとにカードの違いをわかりやすく比較し、自分に合ったカード選びの参考になる情報を整理します。
年会費の比較
JAL普通カードの年会費は、基本的に本会員2,200円、家族会員1,100円(税込)と手頃な設定になっています。
一方、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードは本会員6,600円、家族会員2,750円(税込)で、より充実したサービスや特典を受けられる分、年会費はやや高めです。
またどのカードも、初年度については年会費無料の特典が用意されています。
| カード名称 | 年会費(本会員) | 年会費(家族会員) |
|---|---|---|
| 下記以外 | 2,200円(税込) | 1,100円(税込) |
| JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | 6,600円(税込) | 2,750円(税込) |
申し込み資格の比較
JAL普通カードの申し込み資格は、基本的に18歳以上(高校生を除く)で、日本国内に生活基盤があり、国内での支払いが可能な方となっています。
一方、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードは、18歳以上で本人または配偶者に安定した収入があることが条件で、学生は対象外です。
このように、カードの種類によって若干の条件の違いがあるため、自分の状況に合ったカードを選ぶことが大切です。
| カード名称 | 申し込み資格 |
|---|---|
| JAL・Mastercard JAL・Visaカード JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard | 18歳以上(高校生を除く*)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方 *高校卒業年度の10月1日以降のお申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合はお申し込みいただけます。 |
| JAL・JCBカード JAL・JCBカード (ディズニー・デザイン) JALカード OPクレジット | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方 |
| JALカードSuica | 日本国内にお住まいの18歳以上の方で、電話連絡のとれる方 |
| JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | 原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
貯まるポイント・マイルの比較
JAL普通カードでは、基本的にJALマイルが貯まりますが、カードの種類によっては提携ポイントも同時に貯めることができます。
たとえば、JALカードSuicaはJRE POINT、TOKYU POINT ClubQカードはTOKYU POINTも貯まり、OPクレジットカードは小田急ポイントが貯まります。
日常の利用シーンや貯めたいポイントに合わせてカードを選ぶことが重要です。
| カード名称 | 貯まるポイント・マイル |
|---|---|
| JAL・Mastercard | ・JALマイル |
| JAL・Visaカード | ・JALマイル |
| JAL・JCBカード | ・JALマイル |
| JAL・JCBカード (ディズニー・デザイン) | ・JALマイル |
| JALカードSuica | ・JALマイル ・JRE POINT |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード | ・JALマイル ・TOKYU POINT |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard | ・JALマイル ・TOKYU POINT |
| JALカード OPクレジット | ・JALマイル ・小田急ポイント |
| JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ・JALマイル |
カード付帯保険の比較
JAL普通カードには、海外旅行保険と国内旅行傷害保険が付帯しており、万が一の事故やトラブルに備えることができます
カードの種類によって補償内容には差があり、特にJAL アメリカン・エキスプレス®・カードは補償内容が充実しており、旅行や出張で安心して利用できるのが特徴です。
海外旅行保険
| 補償項目 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード「以外」 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード |
|---|---|---|
| 傷害死亡 | 1,000万円 | 最高3,000万円 (下記1と2の合算額) 1.カード自動付帯分:1,000万円 2.カード利用条件分:2,000万円 |
| 傷害後遺障害 | 40万~1,000万円(保険金額の4%〜100%) | 最高3,000万円(下記1と2の合算額)(保険金額の4%〜100%) 1.カード自動付帯分:1,000万円 2.カード利用条件分:2,000万円 |
| 傷害治療費用(1事故の限度額) | – | 100万円 |
| 疾病治療費用(1疾病の限度額) | – | 100万円 |
| 賠償責任(1事故の限度額) | – | 2,000万円 |
| 携行品損害 | – | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度(免責3,000円) ※1点・1対限度額10万円(乗車券などは合計5万円) |
| 救援者費用(年間限度額) | 100万円 | 100万円 |
| [海外旅行中]日本語による24時間救急サービス | – | あり |
国内旅行傷害保険
| 補償項目 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード「以外」 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード |
|---|---|---|
| 傷害死亡 | 1,000万円 | 最高3,000万円 (下記1と2の合算額) 1.カード自動付帯分:1,000万円 2.カード利用条件分:2,000万円 |
| 傷害後遺障害 | 40万~1,000万円(保険金額の4%〜100%) | 最高3,000万円(下記1と2の合算額)(保険金額の4%〜100%) 1.カード自動付帯分:1,000万円 2.カード利用条件分:2,000万円 |
| 傷害入院日額(最高180日) | – | 1日につき5,000円 |
| 手術/1回 | – | 入院中の手術:50,000円 入院中以外の手術:25,000円 |
| 傷害通院日額(最高90日) | – | 1日につき2,000円 |
カード特典の比較
JAL普通カードは、カードごとに特典が異なります。
基本的には普通カード向けの特典にとどまりますが、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードであれば、空港ラウンジの利用など、旅行や出張で役立つ充実したサービスを受けられます。
| カード名称 | 主な特典 |
|---|---|
| JAL・Mastercard | ・WEB優待ガイド ・海外旅行に役立つさまざまなカタログ |
| JAL・Visaカード | ・WEB優待ガイド ・海外旅行に役立つさまざまなカタログ |
| JAL・JCBカード | ・JCBオリジナル優待 ・ワイキキトロリーの乗車賃が無料 |
| JAL・JCBカード (ディズニー・デザイン) | ・JCBオリジナル優待 ・ワイキキトロリーの乗車賃が無料 |
| JALカードSuica | ・「JRE MALL」でポイント還元最大3% ・Suicaオートチャージで1.5%還元 |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード | ・WEB優待ガイド ・海外旅行に役立つさまざまなカタログ |
| JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard | ・WEB優待ガイド ・海外旅行に役立つさまざまなカタログ |
| JALカード OPクレジット | ・小田急ポイントサービス加盟店で、JALマイルと小田急ポイントの両方が貯まる |
| JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ・空港ラウンジ ・AMERICAN EXPRESS® EXPERIENCES |
JAL普通カードの共通機能を解説

最後に、JAL普通カードに共通して備わっている機能について解説します。
マイルの貯め方や、JAL関連の割引・特典・サービスなど、どのカードでも利用できる基本的なメリットを確認していきましょう。
マイルのたまり方
JAL普通カードでは、フライト利用やショッピングで効率よくマイルを貯めることができます。
搭乗時にはボーナスマイルが加算され、JAL便の利用でさらにマイルが貯まりやすくなります。
日常の買い物でもマイルは貯まりますが、より効率的に貯めたい場合は、還元率が2倍になるショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円(税込))への加入がおすすめです。
フライトでためる
| 入会搭乗ボーナス | 1,000マイル |
| 毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル |
| ご搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの10%プラス |
ショッピングでためる
| ショッピングマイル | 200円=1マイル |
| ショッピングマイル・プレミアム* ご入会時 | 100円=1マイル |
*ショッピングマイル・プレミアムは年会費4,950円(税込)で入会可能。
JAL関連の割引・特典・サービス
JAL普通カードを使うと、JAL関連のサービスで割引や特典を受けられます。
飛行機や空港、宿泊、ツアーなど、さまざまなシーンでお得に活用していきましょう。
| 割引・特典・サービス | 概要 |
|---|---|
| 機内販売割引 | JAL/JTA機内販売商品が10%割引 |
| 国内空港店舗・ 空港免税店割引 | 国内空港店舗や空港免税店で割引 |
| ホテルニッコー & JALシティの割引・特典 | おトクなご宿泊プランや特典を受けられる |
| JALパックの割引 | 国内・海外パッケージツアーが最大6%割引 |
| JALカード割引 | 当日の予約・変更が可能、マイルが100%たまる |
JALカード 普通カードの比較まとめ

JAL普通カードは、年会費が手頃で初めてカードを持つ方にもおすすめですが、種類ごとに年会費や申し込み条件、保険や特典などが異なります。
比較ポイントを押さえて選ぶことで、日常のショッピングやフライト利用でより効率的にマイルを貯めることが可能です。
今回紹介した比較や共通機能を参考に、自分のライフスタイルや利用目的に最適なJAL普通カードを選び、マイルを賢く貯めながら快適な空の旅を楽しみましょう。
↓JAL普通カードのお申し込みはこちら
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
