MENU

アメックスビジネスゴールドは会社員やサラリーマンでも申し込みができる?真偽について徹底解説(2月)

「本記事はプロモーションを含みます」

円滑なビジネスの運営をサポートする特典やサービスが豊富なクレジットカードと言えば、アメックスビジネスゴールドです。

個人事業主や中小企業の経営者をターゲットにしたカードですが、実は会社員からも人気を集めています。

本記事では、なぜ会社員でもアメックスビジネスゴールドへ申し込みができるのか、申し込みをするメリットは何であるかについて解説します。

カードの基本情報やポイントを有効活用する方法についてもまとめているので、ぜひカード選びの参考に本記事をご参照ください。

目次

アメックスビジネスゴールドは会社員やサラリーマンでも申し込み可能

アメックスビジネスゴールドは個人事業主や中小企業の経営者をターゲットにしたカードですが、一般のクレジットカードと変わらず条件を満たせば誰でも申し込みができるカードです。

申し込み要件を満たせば、会社員やサラリーマンでも申し込み可能

アメックスビジネスゴールドの申し込み要件は以下の通りです。

アメックスビジネスゴールドの申込要件

20歳以上で安定した収入のある方

もう少しわかりやすく咀嚼すると、20歳を超えて、学生ではなく、社会人や事業主として毎月安定した収入を得ていることが条件となります。

つまりサラリーマンや個人事業主など職種については一切の制限が設けられていないということです。

それではなぜ、ビジネスカードであるアメックスビジネスゴールドが会社員でも申し込みができるかというと、カード発行の可否を判断する個人で審査をされる為です。

スクロールできます
項目個人法人
対象個人(個人カード申込者)法人(会社や事業者)
収入の確認個人の安定収入(給与明細、年収)を確認事業収益、売上高、決算書などを確認
信用情報の確認個人の信用情報機関の記録(借入状況、延滞履歴)法人の信用情報機関の記録(取引実績、未払い記録など)
設立年数特に関係なし法人設立の年数が長いほど信頼度が高い
財務状況個人の収入や資産状況法人の財務諸表、売上や利益など
過去の利用実績クレジットカードやローンの利用履歴法人名義での取引や過去の信用取引

違いについては上記の通りで、審査の対象が個人なのか法人なのかが注目したいポイントです。

つまり、個人の情報を元にカード発行を行うアメックスビジネスゴールドは、法人に関する情報は対象外のため、会社を持たないサラリーマンでもカードへの申し込みができるというわけです。

また個人事業主や中小企業の経営者の方は会社の設立年数などに関係なく、カードへの申し込みができるため、事業開始直後からビジネスカードを活用できるといったメリットもあります。

アメックスビジネスゴールドを会社員やサラリーマンが利用するメリット

アメックスビジネスゴールドが会社員でも保有できるカードであるとわかったところで、保有することにはどんなメリットがあるかについて解説します。

金属製のカードが利用できる

アメックスビジネスゴールドは一般的なプラスチック製のクレジットカードではなく、金属(メタル)製のカード本体が提供されます。

ゴールドカードにふさわしい重厚感と落ち着いた大人の雰囲気が人気を集めています。

アメックスのカードはステータスカードとして保有したいと思われている方も多く、そのニーズに合致したサービスと言えます。

また追加カード会員も1名までであれば、金属(メタル)製のカードの発行が可能です。

カードの利用金額に一律の設定がない

副業の仕入れや旅行などに行く頻度が高く、クレジットカードの利用限度額がすぐにいっぱいになってしまう。そんな悩みもアメックスビジネスゴールドであれば不要です。

アメックスビジネスゴールドには、カード会社が定める一律の限度額は設けられておらず、会員の利用実績に応じて最適な金額が設定されます。

個人向けのアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードより年会費が安い

同じゴールドカードに位置している、個人向けカード「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード」と比較をすると、年会費が安いといった特徴もあります。

また、ビジネスカードならではの特典を利用しながら、少しでも費用を抑えてゴールドカードを保有したいとお考えの方にはおすすめできる1枚です。

スクロールできます
アメックスビジネスゴールドアメックスゴールドプリファード
年会費:36,300円 (税込)年会費:39,600円(税込)

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの詳細については、下記の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【2025年2月】アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーン!いつまで・対象外のパターン・過去の... 「本記事はプロモーションを含みます」 アメックスゴールドプリファードの入会を検討されている方に向けて、最新の入会キャンペーンの内容、いつまでキャンペーンは開催...

それぞれ両方の入会キャンペーンポイントも獲得できるので、キャンペーン狙いで2枚のカードをタイミングをズラして発行するのもアリです。

入会特典で最大250,000ポイントが獲得できる

入会特典として、条件を満たすことで最大250,000ポイント、年会費 年分相当が手に入るのも、アメックスビジネスゴールドへ加入する大きなメリットです。

利用条件についても無理のない範囲で設定されており、会社員の方の一般的な生活でも十分にクリア可能です。

これほどのポイントを獲得できるチャンスはなかなかないため、ぜひ条件クリアを目指してカードを活用を検討ください。

スクロールできます
No条件付与されるポイント
ご利用ボーナス1入会後4ヶ月以内に合計60万円のカード利用50,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス2入会後4ヶ月以内に合計120万円のカード利用50,000ボーナスポイント
カード付帯特典入会後1年以内に合計200万円のカード利用30,000ボーナスポイント
通常ご利用ポイント合計200万円以上のカード利用20,000ポイント

対象加盟店で入会後6ヶ月以内に合計200万円のカード利用で、100,000ボーナスポイント

合計で最大250,000ポイント獲得となります。

メンバーシップリワードプラスの対象加盟店で3%還元

アメックスビジネスゴールドには、年会費3,300円(税込)を支払うことで対象加盟店でカードを利用した際に、通常の3倍、100円につき3ポイントが獲得できるメンバーシップリワードプラスと呼ばれる制度が用意されています。

年間500万円までは3.0%のポイント還元を受けることができるため、副業で物販をしている、旅行に出かけることが多いなどのニーズがあれば、年会費以上のポイントを獲得することは十分に可能です。

アメックスビジネスゴールドを保有した際は、ぜひ加入をご検討ください。対象加盟店については以下の通りです。

スクロールできます
 対象加盟店 対象サービス
AmazonAmazon.co.jp
Amazonマーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
Yahoo! JAPANYahoo!ショッピング
Yahoo!オークション
Apple メディアサービスApple One
App Store
Apple Music
iTunes Store での音楽の購入
Shazam
Apple TV アプリ
Apple Books
Apple Podcast
着信音と通知音の購入
Uber EatsUber Eats アプリ
Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラヨドバシカメラ
ヨドバシ・ドット・コム
石井スポーツ
アートスポーツ
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)JAL国内線/国際線航空券
JALPAK国内/海外ツアー商品
一休.com一休.comにてご予約の国内宿泊
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com)海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空券 + ホテル(セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナル/レンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券

ETCカードが年会費・発行手数料が無料で利用できる

高速道路をよく利用する機会の多い方であれば、持っておきたいETCカード。

アメックスビジネスゴールドは年会費・発行手数料が無料で利用可能です。

個人用カードの場合、年会費は無料ですが発行手数料がかかるため、ビジネスカードの方がお得に利用できます。

また発行枚数も最大20枚まで対応しているため、複数の車を保つ場合でもカードの入れ替えの手間を心配する必要がありません。

スクロールできます
項目個人用カードビジネスカード
年会費無料無料
発行手数料935円(税込)無料
有効期限5年5年
発行枚数5枚まで20枚まで

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンが使える

対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になる特典です。

アメックスビジネスゴールドでは、ランチタイム・ディナータイム両方の時間で利用できるメリットがあります。

また対象となるレストランも、接待や記念日などに使えるお店が多く、コース料金も1万円を超えるものが多く、実質の割引率としても魅力的な内容です。

スクロールできます
特典内容・対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料
・ランチタイムならびにディナータイムで利用可能
対象レストラン全国約200店舗
利用可能な回数1店舗につき半年に1回(A/B期間それぞれ1回)
・A期間 4月1日~9月30日
・B期間 10月1日~翌年3月31日
予約方法予約申し込みは専用ウェブサイト(24時間受付)、または、専用デスク(10:00~18:00受付/年末年始除く)にて受付
予約の締切原則利用日前日の18:00まで

空港ラウンジが使える

国内旅行や出張の際に空港で使いたい特典が、無料で利用ができる提携空港ラウンジです。ラウンジは、日本国内主要空港とハワイ・ホノルルの空港に設置されています。

ラウンジ内では、無料のソフトドリンクやWi-Fiなどの通信環境が利用できます。

また同伴者についても1名までであれば無料で利用ができるため、同行者がいる出張や夫婦での旅行でも安心です。

スクロールできます
エリア 空港 ラウンジ名
北海道・東北新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部・北陸中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
中国・四国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州・沖縄福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

アメックスビジネスゴールドを会社員やサラリーマンが利用するデメリット

メリットを理解した後は、申込後の後悔を防ぐために、デメリットについても言及しておきます。

プライオリティ・パスが付帯しない

世界各地の空港ラウンジが利用できる、クレジットカードの特典の中では特に人気の高いプライオリティ・パスについては、アメックスビジネスゴールドでは利用できません。

利用ができるラウンジはメリットの章で解説した、カード会社の提携空港ラウンジのみとなります。

ビジネスカードでプライオリティ・パスを利用したい場合は、上位ランクのカードであるアメリカン・エキスプレス®
ビジネス・プラチナ・カード
へのお申し込みをご検討ください。

個人ではあまり使い道のない特典がある

すでに解説した通り、アメックスビジネスゴールドのターゲットは個人事業主や中小企業の経営者をメインとして設計されています。

個人でも利用ができるサービスや特典がある一方で、ビジネスをしていない人にとってはあまり使い道のない特典も用意されています。

年会費、入会キャンペーン、利用したい特典などのバランスを見て申し込みをするかどうかはご検討ください。

カード特典は下記の記事で一覧にまとめていますので合わせてご確認ください。

あわせて読みたい
アメックスビジネスゴールド入会キャンペーン【2月25万ポイント】過去に開催されていた特典も紹介します 「本記事はプロモーションを含みます」 法人経営者や個人事業主の事業用途に使えるカードとして人気のアメックスビジネスゴールドの入会キャンペーンについて解説します...

追加カードが有料である

家族や従業員が利用できる追加カードは1枚、13,200円 (税込)で発行できます。

無料で発行できる枠を設けているクレジットカードも多いため、マイナスのポイントと言えます。

アメックスビジネスゴールドの基本仕様

アメックスビジネスゴールドの基本仕様は以下の通りです。

項目アメックスビジネスゴールド
本会員:年会費36,300円 (税込)
追加カード:年会費13,200円 (税込)
ETCカード年会費:無料
発行手数料:無料
国際ブランドAMEX
ポイントメンバーシップ・リワード
ポイント還元率基本:100円=1ポイント(1.0%)
メンバーシップ・リワード・プラス加入時(対象加盟店):100円=3ポイント(3.0%)
ラウンジ空港カードラウンジ
無料宿泊なし
レストランビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
海外旅行傷害保険最大1億円
国内旅行傷害保険最大5,000万円

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

年会費

アメックスビジネスゴールドの年会費については以下の通りです。

  • 本会員:36,300円 (税込)
  • 追加カード:13,200円 (税込)

デメリットの部分でも述べたように、追加カードに無料の発行枠は設けられていないためご注意ください。

また、副業などの仕入れを理由にアメックスビジネスゴールドを保有している場合は、必要経費として年会費を経費計上することも可能です。

経費計上をすることで節税効果が期待できるため、詳細については税理士へのご相談をお願いします。

ポイント還元

アメックスビジネスゴールドの基本的なポイント還元率は、100円=1ポイント(還元率:1.0%)です。

ポイントプログラムはメンバーシップ・リワード®と呼ばれています。

また、税金や電子マネーなど一部の支払先については、1.0%のポイント加算の対象外となる場合があります。詳細については、公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。

スクロールできます
支払先ポイント還元率
一般店での支払い100円=1ポイント(還元率:1.0%)
対象加盟店100円=3ポイント(還元率:3.0%)
電力会社・ガス会社・水道局・税金・公金・決済手段200円=1ポイント(還元率:0.5%)
放送局・電子マネー・寄付団体・カード年会費などポイント加算対象外

保険・プロテクション

特典だけでなく、保険やプロテクションが充実しているのも、アメックスビジネスゴールドのおすすめできるポイントです。

会社員の方でも活用できる内容ばかりで、海外旅行傷害保険では最大1億円、国内旅行傷害保険では最大5,000万円と補償金額も相当な額が設定されています。

万が一の際に補償を受けるためには、アメックスに対して自身での申告が必要なため、内容を把握しておくとより便利です。

スクロールできます
保険名称補償内容
海外旅行傷害保険傷害死亡/傷害後遺障害保険金:1億円
傷害治療費用保険金:300万円
疾病治療費用保険金:300万円
賠償責任保険金:4,000万円
救援者費用保険金:400万円
携行品損害保険金:50万円
国内旅行傷害保険傷害死亡/傷害後遺障害保険金:5,000万円
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円
受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円
受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円
ショッピング・プロテクション®お支払い補償金の限度額:年間最高500万円まで
オンライン・プロテクション不正利用されたご利用金額
リターン・プロテクション払い戻しの限度額
・1商品につき最高3万円まで
・カード会員につき年間最高15万円まで
キャンセル・プロテクション死亡/傷害/疾病による入院:年間10万円
傷害で通院:年間3万円

なお、それぞれの保険・プロテクションには、利用に際してルールや規定が細かく設けられているため、詳細については公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。

アメックスビジネスゴールドのポイントの使い方

最後に、メンバーシップ・リワード®で貯めたポイントのおすすめの使い道について解説します。

アメックスビジネスゴールドのポイントには様々な使い道があるため、気になるものがないかチェックしてみてください。

メンバーシップ・リワード・プラス

先ほども紹介した、年会費3,300円(税込)で加入ができるメンバーシップ・リワード・プラスには、対象加盟店でのポイント還元率アップ以外にも、ポイントを交換する際に優遇レートが適用される特典も付帯します。

航空会社のマイルやホテルのポイントへの交換を考えている場合は、年会費の元を十分に取ることが可能です。

未登録時と比較をすると1.5〜2倍以上の優遇レートが用意されている交換先もあります。

■最少移行単位/ポイント移行レート一覧表

スクロールできます
交換先登録時未登録時
ANAのマイル1,000P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
JALのマイル2,500P→1,000マイル3,000P→1,000マイル
その他航空会社のマイル1,250P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
ヒルトン・オナーズ1,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント2,000P→1,250ヒルトン・オナーズポイント
Marriott Bonvoy1,000P→990Marriott Bonvoyポイント2,000P→990Marriott Bonvoyポイント
楽天ポイント3,000P→1,400楽天ポイント3,000P→900楽天ポイント

■ポイントでお買い物

スクロールできます
交換先登録時未登録時
Safekey対象加盟店1P→0.5〜0.8円1P→0.3円
対象の旅行会社1P→0.8〜1.0円1P→0.4円
ヨドバシカメラ/高島屋2,000P→1,000分商品券3,000P→1,000分商品券

■ポイントで後払い

スクロールできます
交換先登録時未登録時
カード年会費・月会費/ポケットコンシェルジュ1P→1.0円1P→0.3円
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金1P→0.8円
旅行関連以外の代金1P→0.5円

なお、ANAのマイルへ交換をする際のみ年間参加費(5,500円税込)が必要です。

また年間でのポイントからマイルへの移行数にも上限が設けられているため、大量のポイントをマイルへ移行したいと考えている場合はご注意ください。

■ポイントからANAマイルへの年間上限移行数
・メンバーシップ・リワード・プラス登録時:40,000 ポイント(=40,000 マイル)
・メンバーシップ・リワード・プラス未録時:80,000 ポイント(=40,000 マイル)

交換先

マイルやホテルのポイントではなく、最新家電やグルメなどの商品に交換することも可能です。

自分で利用するだけでなく、従業員へのプレゼント、忘年会の景品などその使い道はアイディア次第です。

季節限定商品の販売やいつもより少ないポイントで交換ができる商品など、公式ホームページでは様々なイベントも開催されているため、気になるものがないかは定期的にチェックをしてみてください。

ポイントの交換先(一例)

  • 季節や期間限定のアイテム
  • ホテルの宿泊代金に充当
  • 旅行クーポン
  • アクティビティの代金に充当
  • スパやエステなどの代金に充当
  • 最新家電やカメラなどに交換
  • キッチン、雑貨、日用品などに交換

航空会社のマイルは14のプログラムに対応

出張や旅行によく出かける方であれば、特典航空券を購入できる航空会社のマイルへ交換するのがおすすめです。

JALやANAだけでなく、様々な外資系の航空会社のマイルへ交換することもできます。

これほど多くの提携先のあるクレジットカードはあまりないため、アメックスをおすすめできる理由の一つです。

また、マイルへの交換をするのであれば先程ご紹介したメンバーシップ・リワード・プラスへはぜひ加入は必須になります。

スクロールできます
交換先移行レート
(メンバーシップ・リワード・プラス登録時)
移行レート
(メンバーシップ・リワード・プラス未録時)
全日空 ANAマイレージクラブ1,000P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
日本航空 JALマイレージバンク2,500P→1,000マイル3,000P→1,000マイル
スカンジナビア航空 ユーロボーナス1,250P→1,000マイル2,000P→1,000マイル
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
エティハド航空 エティハド ゲスト
エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
エールフランスKLMフライング・ブルー
カタール航空 プリビレッジクラブ
カンタス・フリークエントフライヤー
シンガポール航空 クリスフライヤー
タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
デルタ航空 スカイマイル
ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

まとめ

アメックスビジネスゴールドが会社員やサラリーマンでも申し込みができる理由、会社員が保有するメリット・デメリットについて解説しました。

会社員やサラリーマンの方が、アメックスビジネスゴールドへ申し込みできる理由を改めてまとめると以下の通りです。

アメックスビジネスゴールドは会社員やサラリーマンでも申し込みが可能

  • 20歳以上で安定した収入のある人であることが申し込みの条件
  • 法人審査ではなく、個人審査のため申し込みが可能

様々な特典やサービス、最大250,000ポイントが貰える入会キャンペーンなど魅力的な内容が詰まったカードとなっています。

カード発行をご希望される場合は、下記のボタンよりお申し込みください。

↓アメックスビジネスゴールドのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次