MENU

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスで使える空港ラウンジや同伴者利用の有無についてを徹底解説!

「本記事はプロモーションを含みます」

世界各地の空港ラウンジへのアクセスを可能にし、飛行機が出発するまでの時間を快適に過ごすことができる、クレジットカードに付帯する特典として人気なのが、プライオリティパスです。

昨今は、利用者の増加やサービス提供のコスト増などの影響により、多くのクレジットカード会社で利用制限などが行われています。

アメックスビジネスプラチナを保有している方、これから申込みを検討されている方の中には、カードに付帯するプライオリティパスがどのような利用規定なのか把握をしきれていない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスで使える空港ラウンジや同伴者利用の有無などの詳細について解説します。

目次

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスで使える空港ラウンジと同伴者の利用について

はじめに、アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスの利用規定などについて解説します。

結論

  • 国内外1,600以上の空港ラウンジが利用可能(利用回数の制限なし)
  • 同伴者は、1名であれば無料で利用可能

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

国内外1,600以上の空港ラウンジが利用可能

アメックスビジネスプラチナに付帯するプライオリティパスでは、世界各地の空港にあるプライオリティパスラウンジや、プライオリティ・パスが提携している一部の航空会社のラウンジなどが利用可能です。

空港ごとに使えるラウンジは異なりますが、どのラウンジでも以下のようなサービスを受けることが可能です。

また、年間でのラウンジの利用回数に制限もありません

プライオリティパスラウンジでのサービス内容の一例

  • ソフトドリンクやアルコール
  • 軽食
  • Wi-Fiなどの通信環境
  • マッサージチェアー
  • 作業用のデスクやソファー
  • シャワー

特に、無料の軽食やアルコールなどは高い人気を集めており、プライオリティパスを保有する大きなメリットの一つです。

空港の食事は高い!などと思われている方も、プライオリティパスを利用することで、旅の経費を節約できます。

日本国内のプライオリティパスが使える空港ラウンジ

日本国内の主要空港で、プライオリティパスを使って入ることのできるラウンジについては以下の通りです。

出発前には利用する空港・ターミナルにラウンジがあるのかご確認ください。

日本以外の空港の情報については、プライオリティ・パス社の公式ホームページで検索可能です。

スクロールできます
空港名ターミナルラウンジ
東京・成田国際空港第1ターミナル・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-
・I.A.S.S Executive Lounge 1
第2ターミナル・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・I.A.S.S Executive Lounge 2
第3ターミナル
東京国際空港(羽田)第1ターミナル・Power Lounge North
・Power Lounge Central
・Power Lounge South
第2ターミナル・Power Lounge Central
・Airport Lounge South
・Power Lounge North
・Power Lounge PREMIUM(国際線)
第3ターミナル・TIAT Lounge
・Sky Lounge South
羽田エアポートガーデン
大阪(伊丹)国際空港中央ブロック
大阪・関西国際空港エアロプラザ・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA
第1ターミナル・Card Members Lounge Annex Rokko
・Card Members Lounge Kongo
・Card Members Lounge Rokko
名古屋・中部国際空港Flight of Dreams Building
第1ターミナル・Centrair Global Lounge
・Plaza Premium Lounge
・KAL Lounge
福岡国際空港国際線ターミナル・KAL Lounge
・Lounge Fukuoka

同伴者は1名まで無料で利用ができる

アメックスビジネスプラチナに付帯するプライオリティパスでは、同伴者も1名であれば無料でラウンジが利用が可能です。

2人以上の同伴者がいる場合については、2人目以降は35米ドルの支払いで利用できます。

35米ドル(約5,250円)相当が無料になると考えると、非常にお得な特典であることがわかります。

追加カードでもプライオリティパスが発行できる

アメックスビジネスプラチナは本会員だけでなく、追加カード会員もプライオリティパスの利用が可能です。

追加カードは4枚まで無料で発行できるため、本会員と合わせて最大5枚のプライオリティパスが利用することができます。

もちろん追加カードで発行したプライオリティパスも同伴者については1名は無料となるため、最大10名が同時にラウンジの利用が可能です。

社員旅行などに出かける際は、ぜひ同伴者特典と追加カードの特典を合わせて活用をご検討ください。

注意:空港ラウンジ以外のサービスは利用不可

アメックスビジネスプラチナに付帯するプライオリティパスは、ラウンジの利用回数に制限はないものの、空港内のレストランやスパなどでプライオリティパス会員向けに提供されている特典やサービスについては利用することができません。

空港ラウンジの利用のみが可能なプライオリティパスとなっています。

空港内のレストランやスパで受けることのできる特典は、プライオリティパスへ申し込みをする一つの理由としている人も多いため、勘違いのないようにご注意ください。

サービス名利用できるサービス
空港ラウンジ
空港内のレストランやスパ
アプリを使った免税品のショッピング
空港送迎サービス
レンタカー

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスの申込み方法

アメックスビジネスプラチナにはプライオリティパスが特典として付帯しますが、カード保有後に、ご自身での申し込みが必要です。

自動的に送られてくるものではないため、以下の手順に沿って手続きをしてください。

STEP
アメックスのマイアカウントにログイン

必ずアメックスのマイアカウントにログインください。アメックスのアプリからは申込みできません。

STEP
プライオリティ・パスの申し込みフォームに進む

「登録する」を選択し、申し込みフォームに氏名、Eメールアドレス、住所などを入力し登録完了する。

STEP
お申し込み完了

手続きが終わると、「プライオリティ・パスへようこそ」というEメールが届きます。

STEP
申し込み完了メールからプライオリティ・パスのアカウント作成に進む

プライオリティ・パスの申し込みと同時に届くEメールの本文中にあるリンク「prioritypass.com」から、プライオリティ・パスのアカウント登録フォームに進む。

STEP
プライオリティ・パス アカウント登録フォームを入力

ステップ4にあるプライオリティ・パス会員番号を登録フォームの「会員番号」に、アメックスのカード下4桁またはステップ4にあるウェブ認証コード4桁を登録フォームに入力し、「続ける」を選択する。

STEP
 登録完了

必要情報とユーザー名、パスワードを入力し「アカウント作成」ボタンを押すと登録完了です。

アメックスビジネスプラチナで使える、プライオリティパス以外の空港ラウンジについて

アメックスビジネスプラチナには、プライオリティパスで利用ができるラウンジ以外にも、アクセス可能なラウンジが2つ存在します。

プライオリティパスラウンジが混雑のために、利用制限が入っている場合などには合わせて活用していきましょう。

センチュリオンラウンジ

https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/american-express-lounge/

センチュリオンラウンジは、アメリカン・エキスプレスが提供する空港ラウンジで、特別な空間とサービスが旅行者から高い支持を集めています。

各地の文化や伝統を反映した洗練されたデザインが特徴で、その地域ならではの食材を活かした料理や郷土料理が楽しめる点も魅力のひとつです。

訪れるたびに地域独自の風情が味わえるのも旅の醍醐味の一つとなります。

現在、センチュリオンラウンジは北米の主要空港を中心に展開されていますが、2025年には日本初となるセンチュリオンラウンジが羽田空港にオープンする予定です。

2025年2月時点で利用可能なラウンジ情報は以下の通りです。

スクロールできます
エリア空港名
北米アメリカ・ラスベガス ハリー・リード国際空港(マッカラン国際空港)
・ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港
・マイアミ国際空港
・ニューヨーク ラガーディア空港
・フィラデルフィア国際空港
・シアトル・タコマ国際空港
・ダラス・フォートワース国際空港
・サンフランシスコ国際空港
・フェニックス・スカイハーバー国際空港
・シャーロット・ダグラス国際空港
・ロサンゼルス国際空港
・ジョン・F・ケネディ国際空港
・デンバー国際空港
・ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港
・ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
メキシコ・メキシコ・シティ国際空港
・ヘネラル・マリアーノ・エスコベード国際空港
南米ブラジル・グアルーリョス国際空港
アルゼンチン・エセイサ国際空港
ヨーロッパイギリス・ヒースロー空港
スウェーデン・ストックホルム/アーランダ空港
アジア・オセアニア香港・香港国際空港
インド・インディラ・ガンジー国際空港
・チャトラパティ・シヴァージー国際空港
オーストラリア・シドニー国際空港
・メルボルン国際空港

なお、利用のルールについては以下も合わせてご確認をお願いします。

  • カード会員ご本人様とご同伴者2名様までご利用無料
  • 家族カードでも利用可能
  • 出発便・乗継便の搭乗時のみ利用可能
  • 利用時間は出発時刻の3時間前から

提携カードラウンジ

アメックスビジネスプラチナを持っていると、日本国内の主要空港およびハワイ・ホノルルにある提携ラウンジを利用できます。

ラウンジ内では、無料で提供されるソフトドリンクやWi-Fiを活用して、搭乗前のひとときを快適に過ごすことが可能です。

ただし、プライオリティパスのラウンジや、センチュリオンラウンジのようにアルコールや軽食の提供は行われていないため、サービス内容の違いには注意をしてください。

また、追加カードの保有者や1名までの同伴者も追加費用なしで利用可能です。

実際に使えるラウンジは以下の通りで、詳細については公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。

スクロールできます
エリア 空港 ラウンジ名
北海道・東北新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部・北陸中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
中国・四国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州・沖縄福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスに関するよくある質問

最後に、アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスに関するよくある質問をQ&Aの形式で解説します。

実際に使えるラウンジはどのように調べたら良い?

プライオリティ・パスの公式ホームページから検索可能です。

公式サイトへアクセスし、「ラウンジ検索」のボタンより利用したい都市名や空港名を入力して検索します。

プライオリティパスで航空会社のラウンジに入ることはできる?

基本的に入ることはできません。

ただし、一部の空港では航空会社のラウンジがプライオリティパスとラウンジとして提供されている場合があります。

例:ニューヨーク・ジョン・F・ケネディ国際空港, 第1ターミナル Lufthansa Business Lounge

各空港で利用ができるラウンジについては、公式ホームページから検索をしてみてください。

プライオリティパス会員証を忘れた場合、会員番号を伝えたら空港ラウンジは利用できますか?

利用できません。

ラウンジを利用する際は、デジタル会員証またはプラスチック製の会員証を搭乗券と一緒に提示をする必要があります。

プラスチック製の会員証は手に入る?

手に入ります。

プライオリティパスへ申し込みをすると、10営業日程度でプラスチック製の会員証が郵送で届きます。

なお、到着前でもデジタル会員証の提示でラウンジの利用は可能です。

プライオリティパスを利用する際に、費用がかかることはありますか?

基本的にはありません。

ラウンジ内で提供される、アルコールやお食事、シャワーなどは無料で利用ができます。

ラウンジ独自で有料サービスなどがある場合は、必ず確認が入りますので、その際は係の方の指示に従い、サービス利用可否の判断をお願いします。

アメックスのビジネスカードの中で、他にプライオリティパスが使えるカードはありますか?

ありません。

アメックスから発行されているビジネスカードで、プライオリティパスが付帯するのは、アメックスビジネスプラチナのみです。

ビジネス・グリーン・カード、ビジネス・ゴールド・カードにはプライオリティパスは付帯しないため、ご注意ください。

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスまとめ

アメックスビジネスプラチナのプライオリティパスで使える空港ラウンジや、同伴者利用の有無などについて解説しました。

本記事の内容を改めて整理をすると以下の通りです。

使えるラウンジ国内外1,300以上の、プライオリティパスラウンジ
ラウンジ利用料無料
同伴者の利用料1名様まで無料
2名様以上の場合、1名様につき35米ドル
利用可能なサービス空港ラウンジのみ
有効期間3年(自動更新)
追加カード利用可能

ラウンジの年間利用回数は無制限、同伴者も1名までであれば無料でラウンジを利用できるなど、充実した内容であることがわかります。

出張で飛行機を利用する機会の多い方、いつもの旅をワンランク上質なものにしたいと考えている方には特におすすめしたいクレジットカードです。

アメックスビジネスプラチナのご入会を検討されてましたら、以下よりお申し込みください。

↓アメックスビジネスプラチナのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次