MENU

【11月】マイレージプラスセゾンゴールドカードの入会キャンペーンで最大88,000マイル獲得!

「本記事はプロモーションを含みます」

マイレージプラスセゾンゴールドカードは、ユナイテッド航空のマイルを効率よく貯めたい方に最適なゴールドカード。

現在開催中の新規入会キャンペーンを活用すれば、最大88,000マイルを獲得することも可能です。

本記事では、新規入会キャンペーンの詳細やカードの基本情報、国内外で使える特典など、マイルを賢く貯めるために知っておきたいポイントを徹底解説します。

マイレージプラスセゾンゴールドカードの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

マイレージプラスセゾンゴールドカードへの入会で最大88,000マイル獲得可能

マイレージプラスセゾンゴールドカードに新規入会すると、さまざまな条件を組み合わせることで、最大88,000マイルを獲得することができます。

ここからは、キャンペーンを最大限に活用するために、各特典の内容を詳しく解説していきます。

なお、新規入会キャンペーンの対象申込期間は、2025年10月6日(月)~2025年12月31日(水)です。

専用サイトからの申込みで、10,000マイルプレゼント

専用サイト(公式サイト)から申し込むだけで、もれなく10,000マイルを獲得できます。

手続きはWEBで必要事項を入力するだけなので、初めてカードを作る方でも安心です。

期間中に所定金額以上利用で、最大24,000マイルプレゼント

対象期間中(2025年10月6日(月)~2026年1月31日(土))に、マイレージプラスセゾンゴールドカードで所定金額以上を利用すると、利用金額に応じて最大24,000マイルがプレゼントされます。

具体的には、期間中の合計利用金額によって6,000マイル〜24,000マイルが付与されます。

日常の買い物や出張、旅行の支払いをカードでまとめることで、無理なく効率的にマイルを貯めていきましょう。

カードのご利用金額キャンペーン特典
50万円(税込)以上6,000マイル
100万円(税込)以上12,000マイル
200万円(税込)以上24,000マイル

アメリカン・エキスプレス®ブランドの申込みで、最大24,000マイルプレゼント

上記で紹介した最大24,000マイルプレゼントにプラスして、アメリカン・エキスプレス®ブランドでマイレージプラスセゾンゴールドカードに申し込むと、カード利用金額に応じてさらに最大24,000マイルを獲得できます。

具体的には、期間中のカード利用合計金額が100万円(税込)以上で12,000マイル、200万円(税込)以上で24,000マイルがプレゼントされます。

なお、VISA・Mastercardブランドでは対象外の特典のため、申し込み時のブランド選びには注意が必要です。

カードのご利用金額キャンペーン特典
100万円(税込)以上12,000マイル
200万円(税込)以上24,000マイル

通常カード利用分として、最大30,000マイル獲得可能

マイレージプラスセゾンゴールドカードは、1,000円ごとに15マイルが貯まる高還元率のカードです。

期間中にカード利用合計200万円以上で24,000マイルがプレゼントされる特典をクリアすれば、日常のカード利用分としても最大30,000マイルを獲得できます。

獲得したマイルは、キャンペーン分と合わせて旅行の計画に活用していきましょう。

カードのご利用金額通常ショッピングマイル
50万円(税込)以上7,500マイル
100万円(税込)以上15,000マイル
200万円(税込)以上30,000マイル

↓マイレージプラスセゾンゴールドカードの申し込みはこちら

マイレージプラスセゾンゴールドカードの基本情報について

マイレージプラスセゾンゴールドカードの基本仕様については以下のとおりです。

項目マイレージプラスセゾンゴールドカード
年会費(本会員)33,000円(税込)
年会費(家族会員)5,500円(税込)
申込資格・学生・未成年を除く電話連絡可能な方
・マイレージプラスに登録している方
国際ブランドAMEX・VISA・Mastercard
マイル還元率1.5%(1,000円につき15マイル)
※年間500万円決済まで
サンクスマイル1,500マイル(AMEX限定特典)
海外旅行傷害保険最高5,000万円
国内旅行傷害保険最高5,000万円

詳細については、次の章にて詳しく解説していきます。

年会費

マイレージプラスセゾンゴールドカードの年会費は、本会員が33,000円(税込)、家族会員は5,500円(税込)です。

家族カードを追加すれば、家族分のカード利用でもマイルを効率よく貯めることができます。

年会費は一般的なゴールドカードの水準と同じですが、国内空港ラウンジ利用やユナイテッドクラブの利用、海外旅行保険など充実した特典が付帯しているため、旅行好きの方やマイルを効率的に貯めたい方にとっては十分に価値のある投資といえます。

申込資格

マイレージプラスセゾンゴールドカードに申し込めるのは、学生や未成年を除き、電話連絡が可能な方です。

具体的な記載はありませんが、実際に働いて収入のある方を指しています。

また、マイレージプラスに登録していることも条件となります。マイレージプラスはユナイテッド航空の公式サイトから無料で申込可能です。

カードを効率よく活用してマイルを貯めるためにも、申込み前に必要な条件を確認しておきましょう。

マイレージプラスセゾンゴールドカードの申込資格

  • 学生・未成年を除く電話連絡可能な方
  • マイレージプラスに登録している方

マイル還元率

マイレージプラスセゾンゴールドカードは、日常の買い物から航空券の購入まで、さまざまなシーンで効率的にマイルを貯めることができます。

利用先によって還元率が異なるため、ここではマイル還元率の詳細について解説します。

日常でのカード利用

通常のカード利用では、1,000円ごとに15マイル、還元率1.5%でマイルを貯めることができます。

ただし、税金や公共料金の支払いは1,000円ごとに5マイル(還元率0.5%)の付与となります。

また、電子マネーやプリペイドカードへのチャージ分はマイル加算の対象外です。

効率よくマイルを貯めるためにも、カード保有後は支払いをできるだけマイレージプラスセゾンゴールドカードにまとめていきましょう。

利用シーンマイル還元率
通常利用1.5%(1,000円につき15マイル)
※ショッピングご利用額500万円を超えた分の利用は1,000円につき5マイル
税金および公共料金0.5%(1,000円につき5マイル)
電子マネー・プリペイドカードチャージマイル加算対象外

ユナイテッド航空の航空券購入

ユナイテッド航空の日本語版WEBサイト、予約センター、または国内空港窓口で航空券を日本円で購入すると、1,000円(税込)ごとに15マイルのボーナスマイルが付与されます。

通常のカード利用分と合わせると、1,000円あたり合計30マイルが貯まる計算です。

ただし、旅行会社のサイトなどで購入した場合は対象外となるため、利用時には注意が必要です。

利用シーンマイル還元率
ユナイテッド航空日本語版WEBサイト
ユナイテッド航空の日本予約センターや国内空港窓口
でユナイテッド航空の航空券を日本円でご購入
1,000円(税込)につき15マイルのボーナスマイルを付与

旅行損害保険

マイレージプラスセゾンゴールドカードには、海外旅行傷害保険(利用付帯)と国内旅行傷害保険(利用付帯)が付帯しており、最大5,000万円まで補償されます。

海外旅行では、ケガや病気による入院・通院費用、手術費用などが補償され、国内旅行では主にケガによる入院・通院や死亡・後遺障害に対する補償が受けられます。

なお、海外と国内では補償の範囲や条件が異なるため、旅行前に詳細を確認しておくことが大切です。

海外旅行傷害保険(利用付帯)

担保内容保険金額
傷害死亡・後遺障害5,000万円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
賠償責任(自己負担額1,000円)3,000万円
携行品損害
※自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度
50万円
救援者費用300万円

国内旅行傷害保険(利用付帯)

担保内容保険金額
傷害死亡・後遺障害5,000万円
傷害入院日額5,000円
傷害通院日額2,000円

マイレージプラスセゾンゴールドカードの特典について

マイレージプラスセゾンゴールドカードには、マイルを効率的に貯められるだけでなく、国内外での旅行をより快適にするさまざまな特典が付帯しています。

ここからは、カード会員が利用できる魅力的なサービスを詳しく解説していきます。

「ユナイテッドクラブ」利用パス

マイレージプラスセゾンゴールドカード会員は、年間1枚、59米ドル相当(約8,850円)の「ユナイテッドクラブ」利用パスを受け取ることができます。

ユナイテッドクラブは空港ラウンジで、搭乗前の待ち時間を快適に過ごすための場所として最適です。

ゆったりとした座席や軽食・ドリンク、Wi-Fi環境が整っており、長距離フライト前のリラックスやビジネス作業に役立つことはもちろん、混雑した空港でも快適に過ごせるため、旅行の質を一段上げる特典として、多くの出張者や旅行好きに人気です。

日本では成田空港に設置されています。

国内空港ラウンジ

日本各地の主要空港にあるラウンジを無料で利用できる特典も付帯しています。

搭乗までの時間を快適に過ごせるだけでなく、ソフトドリンクが無料で提供され、Wi-Fi環境を活用して仕事や休憩も可能です。

混雑する空港でも静かで落ち着いた空間で待機できるため、短時間の滞在でも高い価値があり、日常の出張や旅行でのストレス軽減に役立ちます。

なお、同伴者の利用は有料となります。

利用できる国内提携ラウンジは以下のラウンジになります。

スクロールできます
エリア空港ラウンジ名
北海道旭川空港LOUNGE 大雪
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ「A Spring」
東北青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ROYALSKY LOUNGE
仙台空港ビジネスラウンジ「East side」
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ1
成田国際空港 第2ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
富士山静岡空港ビジネスラウンジ「YOUR LOUNGE」
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」
神戸空港ラウンジ神戸
中国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港YAMANAMI VILLA
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲空港(出雲縁結び空港)出雲縁結び空港エアポートラウンジ
四国高知空港「ブルースカイ」ラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
佐賀空港Premium Lounge さがのがら。
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
熊本空港(阿蘇くまもと空港)ラウンジ ASO
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
沖縄那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

海外用Wi-Fiレンタルサービス

海外旅行時に便利なWi-Fiレンタルサービスも、マイレージプラスセゾンゴールドカードの特典として利用できます。

手軽にネット接続環境を確保できるため、現地での地図検索や交通手段の確認、SNSやメールの送受信などがスムーズに行えます。

レンタル料金の割引や優待が付く場合もあり、現地での通信コストを抑えつつ快適な旅行をサポートします。

SIMカードとは異なり、設定や手続きが簡単で、初めての海外でも安心して使える点が大きな魅力です。

(株)ビジョン(株)JALエービーシー
Wi-Fiルーター(料金別)
アジア 240円/日〜
ヨーロッパ 776円/日〜
ハワイ 776円/日〜
Wi-Fiルーター(料金別)
アジア 690円/日~
欧米839円/日~

カード利用継続特典(AMEX限定)

アメリカン・エキスプレス®ブランドで申し込むと、カードを継続して利用するたびに追加の特典を受けられます。

毎年、サンクスマイルとして1,500マイルが付与され、日常のカード利用で貯めたマイルに加えてさらにマイルを積み増すことが可能です。

他の国際ブランドにはない特典のため、ブランドにこだわりがなければ、AMEXブランドでの申込みがおすすめです。

国際線手荷物宅配サービス(AMEX限定)

国際線利用時、自宅↔空港間で手荷物を宅配できるサービスも、アメリカン・エキスプレス®ブランド限定で提供されています。

重い荷物を持ち歩かずに自宅と空港間を移動できるため、旅行の負担を大幅に軽減できます。

特に家族旅行や荷物が多い長期滞在の際には便利で、子ども連れでもスムーズに移動が可能です。

快適でストレスの少ない旅をサポートする特典として、多くの旅行者に高く評価されています。

対象範囲スーツケース1個
対象空港・成田国際空港
・羽田空港(第2・第3ターミナル)
・中部国際空港
・関西国際空港

ユナイテッド航空マイルの特徴

ユナイテッド航空マイルの特徴

・マイルの有効期限が無期限
・特典航空券に燃油サーチャージが不要
・特典航空券の柔軟性が高い
・誰にでも特典航空券を発券可能
・ANA国内線に少ないマイルで交換可能

ユナイテッド航空マイルは、家族でなくても特典航空券の予約ができます。

つまり、友人や赤の他人でもOKということです。

また、ANA国内線の特典航空券が、ANAマイルを使った時よりも安く予約ができるのでお得です。

キャンセル時に、キャンセル料がかからないのもメリットです。(Webサイトでキャンセルした場合)

スクロールできます
区間距離(マイル)必要マイル数(片道)の目安例(区間距離800マイル以下の路線)
300マイル以下6,000マイル東京/羽田 ⇔ 大阪/伊丹
800マイル以下7,000マイル〜東京/羽田 ⇔ 札幌/新千歳、福岡、那覇
801マイル以上8,000マイル〜東京/羽田 ⇔ 石垣(約1,100マイル)など

日本発着の国際線

日本の発着便は、アメリカ本土以外にも、グアム、サイパン、台湾、フィリピン、モンゴル、パラオなど様々な地域に就航しています。

ANAやJALが就航していない地域にも行けるのもメリットのひとつです。

出発空港目的地
東京/羽田 (HND)ロサンゼルス (LAX)
ニューヨーク/ニューアーク (EWR)
サンフランシスコ (SFO)
ワシントンD.C. / ダレス (IAD)
シカゴ/オヘア (ORD)
東京/成田 (NRT)ロサンゼルス (LAX)
ニューヨーク/ニューアーク (EWR)
サンフランシスコ (SFO)
デンバー (DEN)
ヒューストン (IAH)
グアム (GUM)
サイパン (SPN)
セブ (CEB・フィリピン)
東京/成田 (NRT)ウランバートル (UBN)
東京/成田 (NRT)台湾 高雄 (KHH)
東京/成田 (NRT)パラオ コロール (ROR)
大阪/関西 (KIX)サンフランシスコ (SFO)
名古屋/中部 (NGO)グアム (GUM)
福岡 (FUK)グアム (GUM)

マイレージプラスセゾンゴールドカードの入会キャンペーンに関するよくある質問(Q&A)

マイレージプラスセゾンゴールドカードでは、新規入会時に最大88,000マイルがもらえるお得なキャンペーンを実施中です。

最後に、キャンペーンに関するよくある質問とその回答をまとめました。

入会キャンペーンのマイルはいつ手に入りますか?

2026年3月上旬頃に付与されます。

付与時期は目安で、カード会社の処理状況により前後する場合があります。

また、期間中に解約や利用停止をすると付与されないため注意が必要です。

キャンペーンの利用金額に加算されない支払いはありますか?

はい、一部対象外があります。

分割払手数料やリボ手数料、カード年会費、キャッシング、ATM手数料、カード再発行手数料などは、ショッピング対象の利用金額には含まれません。

新規入会キャンペーンの期間はいつからいつまでですか?

2025年10月15日(水)~2025年12月31日(水)です。

キャンペーン期間は予告なく変更される場合もあるため、最新情報は必ず公式サイトで確認してください。

マイレージプラスセゾンゴールドカード入会キャンペーンまとめ

マイレージプラスセゾンゴールドカードは、入会キャンペーンだけで最大88,000マイルを獲得できるチャンスがあるだけでなく、ユナイテッドクラブや国内空港ラウンジの利用、海外用Wi-Fiレンタルなど、旅行をより快適にする特典も豊富に揃っています。

さらに、カード利用継続特典や国際線手荷物宅配サービスなど、アメリカン・エキスプレス®ブランドならではのサービスも大きな魅力です。

効率的にマイルを貯めたい方は、入会キャンペーン実施中のタイミングを狙って申し込むことをおすすめします。

↓マイレージプラスセゾンゴールドカードのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次