MENU

セゾンゴールド・アメックスのメリット・デメリットを徹底解説

「この記事は広告を含みます」

セゾンゴールド・アメックスは、普段の買い物から旅行まで幅広く使えるクレジットカードとして多くの支持を集めています。

ポイント還元や空港ラウンジの利用など、充実した特典が魅力ですが、一方で一部サービスの改悪や特典内容の見直しといった気になる点もあります。

本記事では、セゾンゴールド・アメックスのメリットとデメリットをわかりやすく解説し、その後に基本情報も紹介します。

ぜひカード選びの参考としてぜひご覧ください。

目次

セゾンゴールド・アメックスのメリット

セゾンゴールド・アメックスは、多彩な特典と充実したサービスが魅力のクレジットカードです。

以下で、具体的なメリットについて詳しく解説します。

初年度年会費無料で利用ができる

セゾンゴールド・アメックスは初年度の年会費が無料で利用を開始できるため、まずは気軽に試してみたい方に適しています。

一定期間負担なくカードの使い勝手やサービスを実際に体験できる点は、新規カード利用者にとって大きなメリットです。

もし特典内容にあまり魅力を感じない場合は、1年以内に解約をすることもできます。

2年目以降の年会費を支払って継続利用するかどうかは、実際の利用状況や利便性を踏まえて無理なく判断することをおすすめします。

ポイント還元率が高い

セゾンゴールド・アメックスは、一般的なセゾンカードと比較して基本還元率が高く設定されており、日常の買い物や旅行費用で効率的にポイントを貯めることができます。

具体的には、国内利用で1,000円(税込)あたり1.5ポイント、海外利用ではさらに優遇され、同額で2ポイントが付与されます。

貯まったポイントは最大5円相当の価値に換算可能で、多彩な商品やサービスへの交換も柔軟に対応しています。

また、ポイントに有効期限がないため、焦らず計画的に活用できるのも大きな魅力です。

こうした特長から、月々のカード決済額が多くない方でも、時間をかけて着実にポイントを貯めることができるカードと言えます。

スクロールできます
貯まるポイント永久不滅ポイント
ポイント還元国内利用:1,000円(税込)=1.5ポイント
海外利用:1,000円(税込)=2ポイント
1ポイントあたりの最大価値1ポイント=最大5円相当
還元率国内利用:0.75%
海外利用:1.0%

アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できる

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、セゾンゴールド・アメックス会員が利用できる特典プログラムで、会員限定キャンペーンに加え、さまざまな優待サービスを提供しています。

特に注目すべきは、対象期間中にカードをご利用いただくと、対象店舗での請求金額の一部がキャッシュバックされる仕組みです。

キャッシュバック率の高い店舗も多く、実質的にお得に買い物やサービスを利用できます。

対象店舗はオンラインストアやレストラン、ホテルなど幅広く、日常のショッピングや旅行、レジャーシーンで高い付加価値を享受できるサービスです。

国内空港ラウンジサービス

セゾンゴールド・アメックスの会員は、国内主要空港に設置されたラウンジを無料で利用できます。

搭乗までの待ち時間を快適に過ごせるほか、ドリンクサービスやWi-Fi環境、新聞・雑誌の閲覧など、多彩な設備が整っています。

ただし、軽食やアルコールの提供はなく、あくまで簡易的なラウンジとなる点は留意が必要です。

日本各地の空港に展開しているため、国内の旅行や出張が多い方に特におすすめできる特典です。

スクロールできます
エリア空港ラウンジ名
北海道旭川空港LOUNGE 大雪
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ「A Spring」
東北青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ROYALSKY LOUNGE
仙台空港ビジネスラウンジ「East side」
関東成田国際空港 第1ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ1
成田国際空港 第2ターミナルIASS エグゼクティブラウンジ2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
富士山静岡空港ビジネスラウンジ「YOUR LOUNGE」
近畿大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」
神戸空港ラウンジ神戸
中国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲空港(出雲縁結び空港)出雲縁結び空港エアポートラウンジ
四国高知空港「ブルースカイ」ラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
佐賀空港Premium Lounge さがのがら。
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
熊本空港(阿蘇くまもと空港)ラウンジ ASO
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
沖縄那覇空港ラウンジ華hana〜〜
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

SAISON MILE CLUBへ入会できる

セゾンゴールド・アメックスの会員は、JALマイルが自動的に貯まる「SAISON MILE CLUB」に、会費9,900円(税込)で入会できます。

カード利用1,000円ごとに10マイルが直接積算されるため、ポイントをマイルに交換する手間が不要。

さらに、ショッピング利用2,000円ごとに永久不滅ポイント1ポイントも貯まり、このポイントをマイルに交換すれば、JALマイル還元率は最大1.125%となります。

日常の買い物や公共料金の支払いでも効率的にマイルを貯められるため、JALを頻繁に利用する方にとって非常に魅力的なサービスです。

スクロールできます
サービス年会費9,900円(税込)
換算率ショッピング1,000円(税込)=10マイル
(さらに、ショッピング2,000円=永久不滅ポイント1ポイントが貯まる)
対象のご利用毎月(毎月11日~翌月10日)のショッピングご利用総額を1,000円単位で換算し、翌月末にマイルに移行。
有効期間1年間
移行上限マイル150,000マイル

星野リゾートが最大40%OFFで宿泊できる

セゾンゴールド・アメックス会員は、人気の星野リゾートを最大40%OFFの会員限定価格で利用できます。

上質な温泉旅館やリゾートホテルをお得に満喫できるため、普段よりもワンランク上の旅行や休日を演出可能です。

贅沢な滞在をリーズナブルに楽しめるこの特典は、コストパフォーマンスの高い宿泊体験を求める方から支持を集めています。

実際に優待を受けることのできる施設の一例については以下の通りです。

星野リゾート優待 対象施設例

  • リゾナーレトマム
  • リゾナーレ那須
  • リゾナーレ熱海
  • リゾナーレ八ヶ岳
  • リゾナーレ大阪(ハイアット リージェンシー 大阪内)
  • リゾナーレ小浜島
  • リゾナーレグアム
  • 星野リゾート トマム ザ・タワー
  • 星野リゾート 西表島ホテル

国際線手荷物宅配サービスが利用できる

海外旅行時の利便性を高めるため、セゾンゴールド・アメックスには国際線手荷物宅配サービスが付帯しています。

これは帰国時に限り、空港から自宅への荷物配送を無料で行えるサービスで、重い荷物を持ち歩くストレスを大幅に軽減します。

特に小さなお子様がいる家族旅行などで荷物が多くなりがちなケースに便利で、旅行者の快適な移動をサポートする便利な特典として重宝されています。

なお、国内旅行では本特典は利用できないため、誤解がないように注意しておきましょう。

スクロールできます
対象空港東京国際空港/成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港
利用可能なタイミング帰国
無料配送個数1個
お預かりする手荷物の条件縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量25kgまでの手荷物が対象です。

海外・国内旅行傷害保険が付帯する

セゾンゴールド・アメックスには海外・国内の旅行傷害保険が付帯しており、旅行中の万が一の事故やケガに対して最大5,000万円までの補償が受けられます。

補償がされる内容についても充実しており、安心して旅を楽しみたい方にとって心強いサポートです。

また、旅行のたびに個別に保険の申込みを行う必要がないため、手間やコストの削減にもつながります。

ただし、保険の適用には条件があるため、事前に詳細をしっかり確認しておくことが重要です。

海外旅行傷害保険

保険種別補償金額
傷害死亡/
傷害後遺障害保険金
5,000万円
傷害治療費用保険金300万円
疾病治療費用保険金300万円
賠償責任保険金3,000万円
救援者費用保険金200万円
携行品損害保険金30万円
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用3万円
受託手荷物遅延費用10万円
受託手荷物紛失費用10万円

国内旅行傷害保険

保険種別補償金額
傷害死亡/
傷害後遺障害保険金
5,000万円
入院保険金日額5,000円
通院保険金日額3,000円

セゾンゴールド・アメックスのデメリット

セゾンゴールド・アメックスは多くのメリットを備えた魅力的なクレジットカードですが、当然ながら注意すべきデメリットも存在します。

特にポイント還元や付帯サービスの制限事項に関しては、ユーザーが理解しておくべきポイントが多いです。

ここでは、特に注意すべきセゾンゴールド・アメックスのデメリットについて紹介します。

一部の支払いで、ポイント付与の対象外・還元率の低下が起こる

セゾンゴールド・アメックスは高いポイント還元率が大きな魅力ですが、すべての支払いが同一の還元率でポイント付与されるわけではありません。

公共料金や一部の税金、保険料などはポイント付与の対象外、あるいは加算率が低下するケースがあります。

また、利用頻度の高い電子マネーへのチャージも、ほとんどの場合ポイント加算の対象外となります。

日常的に効率よくポイントを獲得するためには、どの支払いがポイント付与の対象かを正確に把握することが不可欠です。

詳細については公式サイトでの確認をお願いします。

ポイント加算の対象外となる主な支払先(一例)

  • 電子マネーへのチャージ
  • 各種カード手数料

ご利用2,000円毎に1ポイント加算となる主な支払先(一例)

  • 税金
  • 電気、ガス、水道などの公共料金
  • NHK料金
  • Suica/PASMO/ICOCA/Kyash/au PAY 残高チャ-ジ

海外・国内旅行傷害保険が利用付帯である

セゾンゴールド・アメックスの旅行傷害保険は補償内容が充実していますが、「利用付帯」となっており、保険の適用にはカードで旅費の一部を支払うことが条件となります。

つまり、カードを保有しているだけでは自動的に保険が適用されず、事前にカード決済を行わなければ補償を受けることができません。

これを正しく理解しておかないと、いざという時にトラブルになる恐れがあるため注意が必要です。

スクロールできます
保険適用の対象となるカード決済例保険適用の対象外となるカード決済例
■ パッケージツアー
■ 航空券
■ 新幹線
■ リムジンバス
■レンタカー
■ ホテル宿泊代
■ 回数券購入費
■ 空港使用料

セゾンプレミアムレストランby招待日和は使えない

セゾンプレミアムレストランby招待日和は、多くの上位クレジットカードで提供されている人気のグルメ優待サービスです。

全国の厳選された高級レストランで、2名以上のコース料理を予約すると1名分が無料になるという特典が特徴で、外食好きや特別な食事の機会を重視するユーザーに好評です。

しかし、セゾンゴールド・アメックスではこの「招待日和」のサービスが対象外となっており、利用できません。

そのため、グルメ特典を重視する方にはやや物足りなさを感じます。

食事や外食の優待を重視する場合は、この点を踏まえて他のカードと比較検討することをおすすめします。

旅行やレジャーに特化した特典が中心である

セゾンゴールド・アメックスは旅行やレジャーに関連した優待や保険が充実している反面、普段の買い物やビジネスシーンで役立つ特典は限定的です。

そのため、日常使いの多様なサービスを求めるユーザーには、やや使い勝手が限定される印象を持つかもしれません。

カード選びにおいては、自身のライフスタイルや利用目的を明確にし、旅行中心の特典が自身に合っているかをしっかり見極めることが大切です。

セゾンゴールド・アメックスの基本情報

セゾンゴールド・アメックスの基本仕様については以下の通りです。

スクロールできます
項目セゾンゴールド・アメックス
年会費(本会員)初年度年会費無料(2年目以降11,000円/税込)
年会費(家族会員)1,100円(税込)
入会資格安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
国際ブランドAMEX
ポイント還元国内利用:1,000円(税込)=1.5ポイント
海外利用:1,000円(税込)=2ポイント
お支払方法1回払い/2回払い/ボーナス(一括・2回)払い/リボ
空港ラウンジ・プライオリティ・パス(年会費:11,000円)
・国内の主要空港ラウンジ
海外旅行傷害保険最高5,000万円
国内旅行傷害保険最高5,000万円

詳細については、次の章にて詳しく解説していきます。

年会費

セゾンゴールド・アメックスの年会費は、初年度が無料で利用を開始でき、2年目以降は11,000円(税込)となります。

家族会員カードは別途1,100円(税込)が必要で、初年度無料の特典は適用されません。なお、無料発行枠がない点もご注意ください。

ゴールドカードの中では比較的リーズナブルな年会費設定となっており、コストパフォーマンスの高さも魅力の一つです。

本会員初年度年会費無料
(2年目以降11,000円/税込)
家族会員1,100円(税込)

申込資格

申込資格は、安定した収入があり、社会的信用を有すると認められる連絡可能な方が対象です。

具体的には、正社員や契約社員、公務員、個人事業主などが含まれます。学生や未成年は申し込みできません。

また、過去に重大な信用情報の問題がある場合は審査に通らない可能性があります。

カードの審査に限らず、日常的にお金の管理や信用情報には注意を払い、健全な資金運用を心掛けることが重要です。

セゾンゴールド・アメックスの申込資格

  • 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)

ポイントの活用方法

貯まったポイントは、商品交換や他社ポイントへの移行、さらにはカード請求額への充当など、多彩な方法で活用できます。

特に、JALやANAなど主要航空会社のマイルへの交換が人気で、旅行好きの方からも高い支持を得ています。

交換アイテム交換レート
JALのマイル200ポイント → 500マイル
ANAのマイル200ポイント → 600マイル

ポイントに有効期限がないため、使い道をじっくりと検討できる点も大きな魅力です。

なお、商品交換に必要なポイント数の詳細については、公式サイトでご確認ください。

まとめ:セゾンゴールド・アメックスはコスパ重視のゴールドカード

セゾンゴールド・アメックスは、ポイント還元率の高さや豊富な優待サービス、海外旅行保険の充実など、多くの魅力を備えたカードです。

ただし、一部の支払いでポイント付与の対象外や還元率の低下があること、さらに「セゾンプレミアムレストランby招待日和」が利用できない点などには注意が必要です。

全体としては使い勝手の良いカードですが、ご自身の利用スタイルに合っているかをしっかり確認したうえで、申込を検討してください。

当サイトは、友達紹介プログラムの掲載を許可されていますので、周囲に紹介してもらえる人がいなかったら下記のリンクよりお申し込みください。

カードの入会は、紹介プログラムを活用すると、Amazonギフトカード10,000円分の特典を手に入れることが可能です。

↓【紹介】セゾンゴールド・アメックスのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次