マリオットボンヴォイアメックスが年会費、特典を変更し大きく改悪されました。
変更内容の解説、及びカードの変更を検討する場合の切り替え先について解説していきます。
マリオットアメックスが改悪


マリオットボンヴォイアメックスの新しい仕様は以下の通りとなります。
主な変更点は赤字にしています。
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス | |
年会費(税込) | 23,100円→34,100円 | 49,500円→82,500円 |
家族カード年会費(税込) | 1枚無料 2枚目:11,550円→17,050円 | 1枚無料 2枚目:24,750円→41,250円 |
ポイント | マリオットポイント | マリオットポイント |
ポイント還元率(国内) | 2% | 3% |
ポイント還元率(海外) | 3% | 3% |
ホテル利用時還元率 | 5% | 6% |
公共料金・税金還元率 | 0.5% | 0.50% |
事業用決済 | 対象外 | 対象外 |
無料宿泊特典 | 150万円決済35,000Pまで ↓変更後 年250万円決済 1泊無料宿泊券50,000Pまで 15,000P追加可能 | 150万円決済50,000Pまで ↓変更後 年400万円決済 1泊無料宿泊券75,000Pまで 15,000P追加可能 |
マリオットステータス | シルバーエリート自動付与 100万円決済でゴールドエリート ↓変更後 ゴールドエリートを自動で付与 | ゴールドエリート自動付与 400万円決済でプラチナエリート ↓変更後 ゴールドエリートを自動で付与 500万円決済でプラチナエリート |
宿泊実績付与 | 5泊分付与 | 15泊分付与 |
ダイニング特典 | なし | ポケットコンシェルジュ 20%キャッシュバック |
影響の大きい内容は、年会費の増加、無料宿泊特典とマリオットのステータスを得る為に必要な決済金額が上がってしまったことです。
上記以外の項目については、特に変更はないようです。(マイル、空港ラウンジ、旅行保険など)
マリオットアメックスから切り替えをするカードの選び方

年会費が上がったことで、ほかのカードへの切り替えを検討されるかもしれませんので、有力な選択肢をいくつかご紹介します。
マリオットポイントを貯めるなら継続

マリオットボンヴォイポイントを貯めたい場合、年会費アップを受け入れてカード継続をするしかありません。
マリオットボンヴォイポイントが貯められるクレジットカードは、残念ながらアメリカン・エキスプレス発行のカードのみとなります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの82,500円の年会費が厳しいならダウングレードするという選択もありますが、あまりオススメはできません。
理由は、ノーマルのマリオットボンヴォイアメックスは還元率も下がり、無料宿泊特典獲得まで250万円の決済、プラチナエリートのステータスが決済で取得できないといったデメリットもある為です。
マリオットのステータスはなしでポイントだけ得られれば良いなら、後述している「アメックスゴールドプリファード」で貯めたポイントからでも交換可能ですが、ステータスがないと宿泊のサービスが低下してしまいあまり意味はないかもしれません。
JALマイルを貯めるならセゾンプラチナビジネス

JALマイルを貯めている方であれば、「セゾンプラチナビジネス」をオススメします。
理由は、JALマイル還元率が最大1.125%獲得でき、年会費もマリオットボンヴォイアメックスプレミアムと比較すると年会費もとても安価に設定されている為です。
JALマイルの還元率も、同水準の年会費のカードでは最も高い還元率になります。
初年度無料で発行できるので、1年お試しができるのも嬉しい点です。
項目 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス |
---|---|
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込) | 初年度無料 33,000円 |
追加カード年会費(税込) | 3,300円 最大9枚まで発行可能 |
ETCカード | 無料 |
ポイント | 永久不滅ポイント ※1P=最大5円の価値 (交換アイテムによって5円以下になることもあります) |
ポイント還元率(国内) | 0.5%(1,000円=1.0P) |
ポイント還元率(海外) | 1.0%(1,000円=2.0P) |
セゾンマイルクラブ | JALマイル:1.125% ※年間15万マイルまで |
国内空港ラウンジ | 国内32空港、海外1空港 |
プライオリティパス | あり(プレステージ) |
無料宿泊 | なし |
レストラン | セゾンプレミアムレストランby招待日和 |
コンシェルジュ | あり |
海外旅行保険 | 1億円 |
国内旅行保険 | 5,000万円 |
ショッピング保険 | 300万円まで |
利用制限のないプライオリティ・パスが付帯(年会費70,000円相当)、コース料理が1名無料になるセゾンプレミアムレストランby招待日和、コンシェルジュサービスなど、年会費に対して付加価値の高い特典が多数あります。
一言では解説できないくらい豊富なサービスがありますので、詳細は下記の記事をご確認ください。

ANAマイルを貯めるならアメックスゴールドプリファード

ANAマイルを貯めているなら「アメックスゴールドプリファード」をオススメします。
また年間200万円以上の決済で、フリー・ステイ・ギフト for ゴールドプリファードという無料宿泊券を獲得できるので、カードの年会費以上の価値を得やすい点もオススメしやすいです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの半額以下の年会費に設定されているにも関わらず、バランスの良い特典のカードになります。
項目 | アメックスゴールドプリファード |
---|---|
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
年会費(税込) | 39,600円 |
家族カード年会費(税込) | 2枚無料 3枚目19,800円 |
ETCカード(税込) | 年会費:無料(発行手数料935円) |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 1.0%(100円=1ポイント) 3.0%(100円=3ポイント):対象加盟店 |
マイル交換 | 14社交換に対応 |
国内空港ラウンジ | 国内13空港、海外1空港 |
プライオリティ・パス | あり(スタンダード) ※年2回まで無料利用 |
無料宿泊 | フリー・ステイ・ギフト for ゴールドプリファード ※200万円決済 |
レストラン | ゴールド・ダイニング by 招待日和 ポケットコンシェルジュ |
コンシェルジュ | なし |
海外旅行保険 | 最大1億円 |
国内旅行保険 | 最大5,000万円 |
ショッピング保険 | 500万円まで |
メンバーシップ・リワードポイントは、1:0.99のレートでマリオットボンヴォイポイントにも交換ができます。
マリオットボンヴォイのホテルステータスは得られませんが、ポイントだけ得られれば良い場合は選択肢に入れられます。
カードの詳しい特典については、以下の記事も合わせてご確認ください。

【改悪対策】マリオットアメックスから切り替えするカードの選び方まとめ

マリオットボンヴォイアメックスの仕様変更が行われました。
カードの仕様が変わるのは2025年8月21日からとなります。
既存会員は、2025年11月の請求分から新しい年会費になりますので、切り替えを検討している方はご自身のカードの更新月をよくご確認の上、継続か切り替えをご検討ください。
カードの選び方は貯めるポイントによって3つの内容をお伝えしました。
・マリオットボンヴォイポイントを貯める
・JALマイルを貯める
・ANAマイルを貯める
マリオットポイントを今後も貯め続ける場合、残念ながら年会費アップを受け入れるしかありません。
JALマイルを貯めるなら、1.125%のマイル還元を出せる「セゾンプラチナビジネスアメックス」をオススメします。
初年度年会費無料で利用できるので、1年試せるのは気持ちが楽です。
なんなら、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムをもう1年継続して2枚持ちをして検証することも可能です。
ANAマイルを貯めるなら、「アメックスゴールドプリファード」をオススメさせていただきました。
アメックスの主力商品にもなっているカードですので、無料宿泊券が獲得できるなど年会費に対して特典、サービスのバランスの取れた1枚です。
まとめると、以下の結論になります。
・マリオットボンヴォイポイントを貯める→このまま継続
・JALマイルを貯める→セゾンプラチナビジネスアメックスに切り替えを検討
・ANAマイルを貯める→アメックスゴールドプリファードに切り替えを検討
それぞれのカードの詳細解説は以下の記事で詳しくしていますので、合わせてご一読いただけますと幸いです。


以上、ありがとうございました。